むしろフジテレビよりも、他のところとジョイントして何かうまくやることを考えない? 堀江君。
私の次世代動画透かし技術や、認知モデルを利用したよりインパクトの強い映像技術など、日本の脳機能学者として第一人者を自負している(笑)私の次世代メディア技術を注ぎ込むなどの協力もできるだろう。まあ一緒にやりますか。テレビメディア向け動的技術もちゃんと知財押さえてるし。勿論、本命は次世代P2Pかな。
ライブドア・Goole、とにかく良い方向だと思う人もクリック!→

苫米地英人博士のオフィシャルブログ --- Dr. Hideto Tomabechi's functional ringtone was featured in Discovery Channel. He heads Dr. Tomabechi Works. He also is an Adjuct Fellow at CyLab, Carnegie Mellon University.
苫米地英人
Hideto Tomabechi, Ph.D
https://bit.ly/45C2M44
Fellow CyLab
Carnegie Mellon Univ.
Research Professor
C4I&Cyber Center
George Mason University
Chairman and Chief Scientist, Cognitive Research Labs., Inc.
Chairman, Japan Foreign Policy Council
Chairman, Journalists Association of Japan
Delegate Japan,
Dynastic Orders of the
Royal House of Savoy
Knight Grand Cross
Cav. di Gr. Cr.
Order of Saints Maurice and Lazarus
Ph.D. Carnegie Mellon
University, 1993
Cognitive Scientist
認知科学者(計算言語学・自然言語処理・人工知能・認知心理学・離散数理・分析哲学・機能脳科学)
カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)同CyLabフェロー、ジョージメイソン大学C4Iサイバー研究所研究教授
サヴォイア王家諸騎士団日本代表
聖マウリツィオ・ラザロ騎士団 大十字騎士
(ナイトグランドクロス)
民間外交推進協会 会員、公益社団法人日本ジャーナリスト協会会長兼代表理事、日本外交政策学会会長、ドクター苫米地ワークス・苫米地インスティチュート・BWFインターナショナル各代表
角川春樹事務所顧問
学位:1993年 カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)
[論文委員会 ハイミーカーボネルCMU、冨田勝CMU(現慶応大学)、スコットファールマンCMU、デビッドエバンスCMU、アレクスワイベルCMU、辻井潤一UMIST(現東京大学)]
原稿執筆、講演、出演、講義等の依頼は、
tomabechi.pr(アット)gmail.com
にメールでお願いします。
個人的にはフジテレビとの提携、という言葉は(今は?)フェイクで、
実は本気でラジオ経営に乗り出したいのでは?と感じています。
たとえば、ラジオを使って提携した地方競馬をニッポン放送で流し、
携帯電話で馬券購入できるようにする、
とかすればそれなりに儲けるきっかけになるはずですし、
堀江さんはお笑いに興味があるようなそぶりをされていたので、
吉本興業さんと業務提携かなりかをされる可能性もありえそうです。
昔、三才ブックスさんで出版された本読ませてもらっていました。
それでは失礼いたします。
-------------------------------
http://left13.jp